ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年07月31日

NIJIMASU

虹鱒



ジール
買いました!!
終わり  

Posted by ゆっち at 18:02Comments(1)RIVER

2011年07月23日

∈(゚◎゚)∋




ウナギ(鰻、うなぎ)は、ウナギ目ウナギ科 Anguillidae に属する魚の総称。その内の一種 Anguilla japonica (英名:Japanese eel)を指し、これをウナギ属 Anguilla に属する他の魚と区別してニホンウナギと呼ぶこともある。

蒲焼や鰻丼などの調理方法が考案され、古くから日本の食文化に深い関わりを持つ魚である。しかし川と海を行き来(回遊)し、ある程度地上を這って移動するなど、その生態は意外と知られていない。また研究者の間でも、近年まで産卵場すら正確には把握されていなかった。詳しい生態に関しては、まだ謎の部分が多い。


Wikipedia引用
始めの画像は特に関係ないです!!
Newリール、ロッド入魂魚です!



先日、土用の丑の日でしたね。
ちなみに土用の丑の日とは↓
土用の丑の日(どようのうしのひ)は、土用の間のうち十二支が丑の日である。

夏の土用の丑の日のことを言うことが多い。夏の土用には丑の日が年に1日か2日(平均1.57日)あり、2日ある場合はそれぞれ一の丑・二の丑という。

厳密には土用は春夏秋冬の年4回あり、土用の丑の日は年に平均6.09日ある。しかし以下では、夏の土用の丑の日のことを単に土用の丑の日と呼ぶこととする。

平気法では土用の定義が異なる(ただし丑の定義は同じ)ため土用の丑の日が異なる年もあるが、ここれは天保暦以来普及している定気法での土用を使う。


Wikipedia引用
と言うことらしいですね!
勉強になりました( ̄ー ̄)


僕はうな丼が好きです(笑)
まぁなんでも好きなんですがね( ̄▽ ̄)


って訳で今日は鰻を食べました!!
…遅いけど(笑)

8月2日も土用の丑の日らしいですね!
もう関係ないですがww


  


Posted by ゆっち at 12:51Comments(0)ネタ

2011年07月09日

(*´∀`*)

kingsoftの変換機能すげー・・・
((((;゚Д゚))))←ちなみにこれは『びっくり』って変換したらでてきます。

ただ、文字が遅れてでてくるのはオレのPCが馬鹿だから?



あっアド変しました(`・ω・´)
まぁ関係ありませんが!!



( ´ー`)フゥー...
札幌・・・つまんないですね。。。

釧路に帰りたい・・・切実に・・・










PC欲しい
てか(笑)


いや実に安い買い物しました!!




あぁ・・・
部屋にラックが欲しいな・・・
でもデカイの買ってももって帰れないし・・・


って訳で親がきたら買いますか・・・






アメマスが僕を待ってるはず!!
って思いながら仕事に励みます・・・


画像は釧路でのラスト釣行時に釣ったアメマス
この日に更新予定だったんですがね・・・

通知が来てて愕然としてふぅって感じでまぁ更新しなかったパターンです(笑)


ちなみにもう一匹

確かDだった気がする
まぁ良く釣れるルアーですね(・∀・)


この変換つかいやすい!!
結構携帯感覚で顔文字がでてくる(^Д^)
種類も豊富いい感じ(≧∇≦)b

って訳で終わり  


Posted by ゆっち at 19:32Comments(3)ネタ